ARを組み合わせた新しい体験が楽しめるスタンプラリーです。
目の前に巨大な恐竜が出現したり、
キャラクターと一緒に記念撮影をしたりと、
ARを活かしたデジタルスタンプラリーを手軽に体験することができます。
専用アプリのダウンロードは不要です。
スマートフォンでQRコードからアクセスするだけで、
誰でも簡単にすぐに体験することができます。
※QRコード以外にも、LINEやメールなどでURLを配布することもできます。
機材や設備は、一切不要です。
特定の広い場所を用意する必要もありません。
店内や園内にパネルを設置するだけで、準備完了となります。
ラインナップタイトルなら最短2週間で納品可能です。
360度いろんな角度から恐竜をみることができ、一緒に写真撮影もできます。
※ARKit(iOS)/AR Core(android)対応端末が対象となります。
昆虫採集のように、様々な昆虫を捕まえるスタンプラリーを楽しむことができます。
この世界には、実はモンスターがいるんだ。モンスターを見つけ出して捕まえよう。
ハロウィンシーズンに最適!!
ドラキュラやオオカミ男などパーティーの仲間を集めよう。
実際の写真を活用したスタンプラリー。交流会や親睦会などに最適です。
ご要望に合わせたカスマイズも承ります。
スタンプは最大15個まで対応可能です。
登場するキャラクターを、ご要望のキャラクターやイラストに変更します。
タイトル画面や背景、ボタン等のデザインを変更します。
メールアドレスを登録する抽選応募受付機能を追加します。
コンプリート後に表示するアンケート機能を追加します。
現在位置とラリーポイントをチェックし、スタンプの獲得判定を行います。
ヴァレンタインイベントのスウィートスタンプラリーに採用されました。
「Dr.STONE」と伊豆箱根鉄道のコラボ企画のスタンプラリーに採用されました。
ドイツフェスティバルのイベントで、ルフトハンザドイツ航空様が実施したスタンプラリーに採用されました。
期間限定のスタンプラリーイベントに「恐竜ハンター3D」が採用されました。
弱虫ペダルデジタルスタンプラリー ウォーク&ライド in 茨城のスタンプラリーに採用されました。
週末イベントに「恐竜ハンター3D」が採用されました。
WebARを活用したARゲームの開発も承ります。
東京ミステリーサーカス(SCRAP)で開催された謎解きイベント「ガンダム起動作戦」のAR演出を制作しました。
Anime Japan 2019にて、ワーナーブラザーズジャパン様のブース内で特別コンテンツとして「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 ARエアロスミスシューティング」を制作しました。
富士急ハイランドで開催されたイベント「Re:ゼロから始める富士急ハイランド生活」にて、ARアドベンチャーゲームを制作しました。
WebARを活用した音声ガイドの開発も承ります。
営業マンがいないIoTを活用した無人モデルハウスで、営業マンの代わりに音声の説明が聞けるARガイドとして活用。